2008年12月26日(金)
|
4つある天守閣の国宝のうちの1つ、松本城。日本各地に城はたくさんあるものの、ほとんどは鉄筋コンクリートの再建だが、これはもちろん当時のもの。遠くから天守だけを見るとひょろながい印象だけど、近づくにつれて静かな力強さを感じさせます。月見櫓ってのが外に張り出すようについてるのも個性的。中は明かりが押さえられていて荘厳な雰囲気をかもし出してました。すばらしい…。徳川政権確立前に形が整えられたようで(一国一城令前?) 鉄砲や矢を打つ窓や石落としもあり、ただ美しさを見せるだけの城とは随分おもむきが違います。 今年は彦根城にも行ったので、国宝の天守はあと犬山城と姫路城に行けばコンプリートだ。
あ、余談だけど、先日新しく伊藤若冲の作品が発見されましたね!? すっごいかっこいい作品だけど、あまりに若冲すぎて今まで発見されなかったのが不思議なほどだよね!? |
copyright (C) 2005 - 2017 yousuke inagaki. all rights reserved.