2013年09月20日(金)
|
久々の個展です。
2013年9月30日(月)〜10月12日(土) *水曜日(2日・9日)は休廊です。
[art gallery closet(六本木)]
詳細は こちら からどうぞ。 |
2013年06月22日(土)
|
またまた移動して、豊田市美術館でのフランシス・ベーコン展。
今回のバスツアーは、近場のわりにはタイトなスケジュール。。。充実はしてますが。盛りだくさんだからね。 |
2013年06月22日(土)
|
精神を解放できるというイスがあったので。
。。。でも目的はこれではありません。
佐久市立近代美術館名品展である「きらめく日本画」展。 |
2013年06月18日(火)
|
奮闘中。。。
と、みんなの作品。 |
バスツア〜1〜かわら美術館 |
No.696
(日常)
|
2013年06月18日(火)
|
これまた恒例の、バスツア〜です。
最近、おれの日記を見ると河合塾は遊んでばかりいるように見えるかもしれませんが、違います(笑)
バスツアーも、カリキュラムの一つとしてかなり大切にしています。
生徒が目指す美術の大学はいろいろな体験ができます。 が、自分で動かないと手に入らない体験がほとんどで、大学にだけ期待していると実は経験は限られます。
すべての大学がそうとは言い切れませんが、積極的にフィールドを広げることで仲間や知識やモチベーションが広がるのは確かです。
アトリエで絵を描くにしても、何を、どんな想いで描くかがないと何を描いていいかわからなくなります。
10行動して、得られることは1だとしても、10行動したからこそと言えると思っています。
ということで、今回のバスツアーも盛りだくさんでした。
写真下は、1つめの「かわら美術館」での陶芸体験。
陶芸の先生がかなり手伝ってしまうのが不満っちゃ不満でしたが。。。 |
2013年06月18日(火)
|
一年に一枚だけですが、日本画を描くための取材です。
毎年、びっくりするくらい気合いの入った良い作品が生まれます。今年も楽しみにしてます!
今年の塾生作品展(日本画の展示)は、
9月14、15、16日です。
OBのみなさんもぜひ見にきて下さい! |
2013年06月18日(火)
|
河合塾の日本画では、この季節はおなじみの東山動植物園。 |
2013年06月18日(火)
|
なぜか、今年はやけにみなさんに祝ってもらえまして。
結婚したときも思いましたが、ありがたいですなぁ。。
朝、河合塾に行ったら机の上にお菓子が置いてあったり、メールをもらったり、サプライズで講評のあとケーキが現れたり!
とくに節目の年でもないんですが、なぜ今年は?(笑) |
2013年06月18日(火)
|
フェリー乗り場すぐ横にあるカボチャ。フェリーからも見えるんですが、行きでは気づきませんでした。
お世話になったチャリと一緒に。
もし直島でレンタルサイクルする方、電動をオススメしますよ! 電動じゃないやつは、つらかった。。。
ということで、全行程1200km。
山陰の旅でした。 |
2013年06月18日(火)
|
安藤忠雄のミュージアムもある。 ただ、狭いんだよね。。。
大きな空間の方が、やっぱり安藤忠雄のシャープさが活きてるように感じます。 |
copyright (C) 2005 - 2017 yousuke inagaki. all rights reserved.